小学校での英語教育

教育

最近は小学校でも英語の授業が必修化されてきています。

更に、小学校の英語教育を見据えて、保育園とか幼稚園とかのカリキュラムの中にも、少しだけ英語を習わせるところが増えてきているように感じます。

あとはAEONキッズとか、英会話教室の子供版に通う、というのも子供のメジャーな習い事の一つになってきているように思います。

そこで考えどころなのが、子供の英語教育は何歳から、どの程度力を入れていけば良いのか、という点。

まだ日本語も満足に使えないような子供のうちから、英語って勉強して何かなるんだろうか?というところ。

逆に、日本語が満足に使えないから、英語も第一言語のように自然と覚えられる、という効果が実は幼児期に英語を勉強する、という効果があるのかも、と思ったりもします。

調べてみると、世間にはいろいろな意見があって、小さな子供のうちから行う英語教育に関して、肯定的な意見もあったり、否定的な意見もあったり。

どこか、教育機関でたくさんの子供を対象に一斉調査、とかやってくれれば科学的な知見が得られて、英語教育はいつからやれば良いのか?という我々親世代の疑問に答えが見つかるかもしれないと思うんですが、どこかそういうことやってくれるところないでしょうか。。

英語は子供のうちから練習した方が良い?

英語は、小さな子供のうちから練習した方が、大人になってから勉強するよりも効率よくできることと、子供ではなく大人になってから練習した方が効率よくできることがあるようです。

感覚的なものは小さな子供のうちから練習した方が良いそうです。

それは「聴く」ことと「話す」こと、いわゆる、従来から日本人が苦手とされている「リスニング」と「スピーキング」ですね。

Listeningの能力とSpeaking能力は、まだ字が読めなくても練習できることから、小さな子供のうちから練習しておくことで、ネイティブな発音を身に付けやすいそうです。

逆に、字が読めないからこそ、カタカナを読んで発音するような日本人英語ではなくて、耳から聞いたとおりの音を再現しようとすることができる、ということなのかと思います。

発音の違いがわかるから、ナチュラルスピードの英語のリスニングもできて、スピーキングの時の発音もきれいになるのも納得です。

ただ、従来から日本人が得意としている、「書く」ことと「読む」こと、「ライティング」と「リーディング」に関しては、ある程度大きくなって、字が読めるようになってから行う必要があるのかと思います。

日本語も満足に読んだり書いたりできない子供に、英語を読んだり書いたりさせることの難しさを考えると、たしかにそう思います。

そのため、リーディングとライティングのスキルは子供のうちは徐々に、くらいに考えておいて、まずはリスニングとスピーキングのスキルを伸ばす方を子供のうちは考えた方が良さそうです。

リスニングとスピーキング、いわゆる英会話は一人で学習するのが難しいので、大人よりもむしろ子供の方が英会話教室に通う必要があるのかもしれません。

小さい子供ほど、人とのコミュニケーションの中から語学を身に付ける、ということが得意だと思いますので、親としてはできるだけ英語が話せる人とコミュニケーションをとれるような環境を用意してあげる必要があると思います。

最近は自宅にいながら、オンラインで英語が話せる講師と英会話の練習ができるサービスがいろいろと利用できるので、そういったオンライン英会話サービスを子供に使わせる、というのも有効だと思います。

タイトルとURLをコピーしました